お知らせ

学部学科ガイダンスを実施しました

5月8日(木)6限、1年生の2~5組を対象に学部・学科ガイダンスを行いました。入学して1か月、美和高校の生活にも慣れてきたところで、将来の進路についても考え始める機会となりました。 美和高校の

【地域探究科】総務省出前講座 地域行政講話 

地域探究科では、今週から地域行政探究をスタートします。探究活動に先駆け、総務省の中部管区行政評価局の中島先生、永田先生、高橋先生にご来校いただき、地域行政についての出前講座を実施いただきました。 

5/17(土)のダイサクフェス(マルシェ)に美和高生が参加します

5/17(土)にあま市観光協会と加藤製菓株式会社が共同主催するダイサクフェス(マルシェ)に美和高生が参加します。多くのお店が並ぶだけでなく、アイドルが来たり、縁日があったりするなど大きなイベントとな

地域探究科 校長先生・教頭先生へのプレゼンテーション 

地域探究科では4月から探究基礎講座として、「美和高校での困りごと解決策を校長先生に提案しよう!」をテーマとした探究活動をしてきました。  インタビューで聞き取った在校生・教職員・保護

避難訓練を実施しました。

5月2日(金曜日)に避難訓練を実施しました。生徒たちは、災害時にどう動くかを学ぶことができたかと思います。

【写真部】フォトコン優秀賞「一点集中」

「高校生×土木」フォトコン2024において川本栞菜さんの「一点集中」が優秀賞を取り、額に入った作品が贈られました。生徒と生徒作品をご覧ください。

地域活動部が学校の畑で野菜の植え付けをしました

4月30日に地域活動部が畑でトウモロコシ・ナス・ピーマン・ミニトマトの苗を植え付けしました。 トウモロコシの種類はポップコーンという種類で、うまくいけば文化祭で実際にポップコーンにして販売する

生徒会役員演説が行われました

4月28日(月)に生徒会役員を決める演説をオンラインで行いました。演説を聞いた在校生が投票をおこない、生徒の代表である生徒会役員を選出する大事な選挙です。 この選挙で選ばれた生徒たちが前期生徒

あま市ゴミ0運動に参加しました

4月26日(土)にあま市ごみ0運動に参加しました。美和高校からは部活動を中心とした多くの生徒が参加し、ボランティアを行いました。 写真は生徒が撮影したものです。 様々な場面で美和高校の生

探究授業で研究授業をおこないました

4月25日(金)に地域探究科にて、もしもトリップというカードを使い、課題設定の視点を養う探究授業をおこないました。この授業は今年から本校に着任した先生の研究授業としても実施しました。「もしも・・」の

≫過去掲載一覧へ